どうも、今日もほんぽーに生きてますライチライオンです
前回記事からのつづき、いよいよ石垣島旅行最終日
まだまだ帰りたくなーい気分
なので、少しでも長く滞在したいと思って石垣島空港から那覇空港に移動して国際通り周辺でお買い物を楽しみました
今日はそんな石垣島旅行記5日目の最終日のことを書きます~
=INDEX=
- 石垣島最終日は那覇へ移動すると帰るまでの滞在時間がふえた
- 那覇の国際通りでお土産などのお買い物めぐり
- 牧志公設市場に行ってみた
- お昼ごはんは御殿山(うどぅんやま)のソーキそばを食べに
- 海人のジェラートを食す
- カフェで休む
- 那覇のMaverick(マーベリック)ハンバーガーを食す
- お土産で買ったもの
- いよいよ沖縄お別れ
- 最後に
石垣島最終日は那覇へ移動すると帰るまでの滞在時間がふえた
私たちの今回の旅は、石垣島から直帰だと午前11時便のANA空港に乗らなくてはいけませんでした
だけどちょっとでも長く沖縄気分を味わいたい人にはこんなプランもあります
それは、那覇経由で帰ること
そうすると、私たちの那覇から帰る最終の便は19時発
つまり、石垣島から帰ると朝11時頃に帰らないといけないのが、石垣島から那覇に移動すると、18時ごろまで沖縄に滞在できるというわけです
空港代のお金はかかるけどね
石垣島に来たけど帰りの滞在時間を長くしたい人は、那覇経由で帰るのも一つです
そうしたい人は自分の帰るとこまででてる便を一度調べてみるといいですよ
那覇の国際通りでお土産などのお買い物めぐり
私たちが那覇に来た最大の理由は、国際通りでお土産&ショッピング
石垣島ではほとんど泳いでばっかりだったので、最終日はショッピングもいいなーってことで
那覇空港にはロッカーがあるので、大きいスーツケースは預けてGO!
私たちは牧志公設市場でお昼ごはんを食べる予定
なので那覇空港に到着したら、ゆいレールで牧志公設市場から一番近いと思われる「牧志駅」まで行きました
那覇空港から15分くらいで着きますよ
国際通りもめっちゃ広いから最寄り駅が他にもあるから、行きたいところの近くで降りるといいかもしれません
国際通りはこんな感じで、通りにお店がずらーと並んでいます
プラプラ歩いていると、琉球ガラスのグラスがたくさん売っていました
はじめはここでしか売ってないかもだから買っておいたほうがいい?!と思ったりもしましたが、歩いてると同じようなお店がいくつかあるので焦って買わなくても大丈夫です
思ったことは石垣島では琉球グラスが1つ¥1500ほどしたんですが、国際通りの琉球グラス屋さんは1つ¥700ほどで売ってる
約半額!
いろんな色があってキレイでした
あと、気になったのが手相無料でみますとかいうお店
よくよく見てみるとストーンを売っているようです
芸能人もご用達とか書いてました
お店の名前はわすれちゃいましたが、通りを歩いてると同じようなお店が何個かあります
ジーっとみてたらお店の人が手相みますよ~といってみてくれました
無料なので簡単にでしたが、なんて言ってもらったかもう忘れちゃいました
最終的に、私はピンクの色が足りないからピンクのストーンがいいとか言ってました
だけど、そんな簡単には信じられないのでまた来ます~とか言って逃げた
その時はお店の名前を憶えてたので、あとで調べたら口コミ見ると効いたって人と全く効かなかったって人も
沖縄で有名なストーンショップみたいで、後ろ髪ひかれるけど今回購入はやめときました
牧志公設市場に行ってみた
それからお昼ご飯を食べに牧志公設市場に行ったら、なんか韓国人とか中国人っぽい人がいっぱい
1階は市場になってて気に入った海産物を選ぶと2階で調理してくれると書いてあったので、それが目当てだったんだけど…
まず、ほとんどの商品に値段が書かれてないのでいくらかわからない…
エビのバター焼きとか食べたいな~と思ってたんだけど、でっかいエビ高そう…
他の観光客が値段聞いてたのを観察してたらエビが¥2000とか…
高!
まぁ大きいからそれくらいの値段はするのがあたりまえか
gで全部計ってるのね
でもエビだけで¥2000だと、他にも食べたいのがあるとお昼代がえげつない…
他のも高いのばっかりっぽいなぁ
なんか、お昼だしもっと気軽に食べたい気分
そして、わざわざ値段を聞かないといけないというわずらわしさで1階はあとにし、2階をのぞいてみました
2階に行ってみるといろんな飲食店があります
居酒屋風なお店とかがあっておいしそうな海産物のメニューがいろいろありました
っと、旦那ちゃんが、オレ、無理…
と言い出しました
なんか、雰囲気がムリ…
私はえ?なんでー?おいしそうじゃんって言いましたが
旦那ちゃんがムリというので、ほかでお昼を食べることにしました
そして旦那ちゃんが、オレたぶん、らっきょ臭がダメなのかも…
らっきょ臭なんかした?わたし全然わかんなかったよ?と私は言いました
そう、旦那ちゃんは大のらっきょ嫌い!
らっきょの臭いをかぐだけで吐き気をもよおすくらいダメなんです
1階の市場には島らっきょがたくさん売ってるお店があったので、私は全然臭いわからなかったけど、旦那ちゃんはその島らっきょの臭いを敏感に感じ取ったのでしょう
おかずを作るとき本人にわからないように嫌いなものを混ぜ込んでも、本人にはその素材が入ってるのがわかる!というような感じ?
ここで食べれないのは残念だけど、嫌いなものの臭いをずっと嗅ぐのもなんだかかわいそうに思い、市場をでました
お昼ごはんは御殿山(うどぅんやま)のソーキそばを食べに
お昼ご飯には御殿山というお店へ
私は軟骨そーきそばを注文
すっかり沖縄そばのファンになった私
この肉のボリュームがたまらん
そしてだしがうまい~
トロトロのお肉でおいしかったです
海人のジェラートを食す
食べてばっかりですが国際通りを歩いてるとジェラート屋さんを発見!
ジェラートの世界チャンピオンのお店なんだって
こりゃ~食べなきゃ
白桃とスイカだったかな~
そんな感じのものをオーダー
注文するとおまけにひとつ、違う味をワンスプーンおまけしてくれるみたい
マンゴーでした
味はもちろんおいしい!
ジェラートってなんか乳化剤的なちょっと変な固さがあったりするけど(うまい表現が思い浮かばない)、さすがジェラートの世界チャンピオンが作ったお店です
なめらか~
これが本当のジェラートなのかって感じでした
カフェで休む
なんかね、めっちゃ気分悪かったのずっと!
飛行機のったから?
また酔い~みたいな
なんというか気持ち悪いの…息するのもしんどくて
国際通りにスターバックスを発見したのでしばらくのんびり休憩しました
私こんなに飛行機弱かったかな~
あとで調べてみることにします
国際通りね、かなりの距離あるから全部歩くと結構距離あるよ
そんで通りに何個も同じような店があるから2~3時間あれば十分楽しめると思う!
私たちは国際通りだけで6時間ほどの時間を見積もってたので、さすがに時間余り過ぎて退屈しました
他を行こうにももう足が疲れちゃって…
こんなとき、強靭な体力がほしい~と切に思います
那覇のMaverick(マーベリック)ハンバーガーを食す
夜ご飯に選んだお店は、マーベリックハンバーガーというお店
アボガドベーコンチーズを注文
ステキなビジュアル
にしてもすごいボリュームです
ジューシーなお肉でとっても美味でした
また食べたい~
お土産で買ったもの
琉球グラスを旦那ちゃんとおそろいで購入しました
友達へのお土産は石垣島で塩とか買ってたのでいいか~となり、自分たちのお土産が全然なかったので
コバルトブルーのステキなグラス
お揃いの記念になるものが購入できてよかったです
いよいよ沖縄お別れ
そんなこんなであっという間に時間は18時頃
帰る便が19時なので、余裕をもってそろそろ那覇空港に戻りました
最後に
国際通りは都会的でいろんなお店がずら~と並んでいたのでそれなりに楽しめました
私たちは朝早くに石垣島を出ましたが、国際通りのショッピングは3時間もあれば十分満喫できたので、お昼くらいまで石垣島に滞在してお昼すぎの石垣島空港→那覇空港便でもよかったかな~と後になって思いました
まさかの飛行機酔い?は計算外で、昔飛行機を利用したときは大丈夫だったんだけど、年かしら?体質って変わるのかもしれません
そんなこんなで石垣島旅行記4泊5日のことをここ最近ずーっとブログに書いてましたが
これでやっと完結です
だらだら書いてたから長くなってすみませんねぇ
石垣島は太陽がさんさんと降り注いでて、町の人はみんないい人そうで、海がきれいで…素敵なところでした
そしてなによりやっぱり肉がうまかった…
家に帰るとフライト疲れでその日の夜はぐっすり眠れました
これからまた普段の生活がはじまるのか~と思うとさみしいような
けど帰ったら帰ったでやっぱり家は落ち着くな~と思うんですよね
けど家にずーっといたらいたで、どっか行きたくなるという無限ループなんだなぁ
しかし新婚旅行はいい思い出になりました
いっぱい遊んだからまたこれからの毎日をがんばります