今日もほんぽーライチライオンです
ずーっと思ってたこと
元ネイリストが語るネイルの話です
=INDEX=
- ジェルネイルをするとおしゃれしてるのに逆に汚くなる問題
- 爪が割れやすいが理由でジェルネイルしてる人はトップコート塗っときゃいい
- ジェルネイルが綺麗なのは約10日間だけ
- ネイル業界の闇
- 結論!ポリッシュのシンプルワンカラーが一番綺麗
- 地球にやさしいポリッシュネイルカラー
- 最後に
ジェルネイルをするとおしゃれしてるのに逆に汚くなる問題
ジェルネイルが好きな女子の方、ごめんなさい
ジェルネイルってコスパ悪すぎじゃね?って思うんです
何もしてない爪のほうがマシなんじゃ…って思うことがあります
問題はこれ、ジェルネイルをすると必ず直面することになるであろう
爪が伸びてきて根本に隙間が出てくること
こんな風にジェルネイルをして、根本に隙間があいてる女子を見ると、手入れを怠っているように見える…
私は電車の中で、職業病なのかよく女子たちの爪をジーっと見てしまいます
あぁ~ジェルネイルの根本の隙間があいてるぅー!う~ん、下品に見えて残念だ…
と、そんな「ジェルの根本隙間あいてるぜ女子」をいっぱい見つけてしまうのでした
汚い爪に見えて仕方ない…
伸びて隙間ができてるだけならまだいいけど、ジェルネイルが浮いてきたりしてたら、もっと汚い…
一生懸命おしゃれして手入れしたはずが、結果、手入れを怠っている風に見えて逆に汚い
なんじゃこらですね
一体何をしてるのかわからない
って思うのは私だけでしょうか…?
こんな風になるならいっそのこと、何もしてない爪のほうが綺麗だよ
って思うのは私だけでしょうか…?
髪の毛も一緒で、ヘアカラーをして4か月ほど経ったままほったらかしにしたら根本が黒く髪が伸びてきて、頭がプリン状態になります
あの状態って、汚く見えませんか?
あれと一緒なんです
髪はプリンになると恥ずかしい風潮があるのに、ネイルは1か月とか持てば持つほどいいとか言われるのはなぜなんだろう?
確かにジェルの持ちがいいのにこしたことはないけど、その前に絶対根本伸びて汚いよね…って思う
爪が割れやすいが理由でジェルネイルしてる人はトップコート塗っときゃいい
ジェルネイルしてる理由は?
と聞くと、爪が割れやすくてっていう理由の人がいます
爪が割れやすくてジェルネイルをするという行為は、よけいに爪をもろく、割れやすくしているにすぎません
根本的な解決にはなってないんです
だって、ジェルをつけるのに爪の層をちょっとでも削ってるんですから
だから、爪が割れやすくて困ってるという人は、固め、厚めのトップコートを2~3回塗る
OPIでそれ用の固いトップコート売ってます
そして、キューティクルオイルを毎日つける
これでだいぶ解決すると思います
それでもダメなら、ネイルケアを1か月に1回通う
これでだいぶ爪が丈夫になるはずです
へたくそなネイリストのネイルケアはあまり意味がないですが
上手なネイリストのネイルケアに限ります
ネイルケアはネイルの基本なのです
ネイルはケアに有なのですよ
甘皮にプッシャーで適度な刺激(マッサージくらいの力量)を与えて、最後にキューティクルオイルをつけて少し揉む
この行為が、今生えてる爪は変わりませんが、次に生えてくる爪を丈夫にしてくれます
爪が割れて悩んでる人はぜひ実践して続けてください
ジェルネイルが綺麗なのは約10日間だけ
今はジェルネイルは持ちがよければよいほど技術がうまいともてはやされる時代
店側も3週間くらい長くもつようにジェルを施術しています
なのでお客さんのほうも、だいたいの人は3週間でジェルをつけかえる
けど、ジェルネイルの綺麗さを保っていられるのは、せいぜい10日程度です
10日以上経ってくると、はじめは綺麗だったジェルネイルも艶が落ち、根本に隙間があいてくる…
そう、髪の毛と違って、爪は伸びるのが早い!
爪の伸びる速さは1日に約だいたいジェル0.1㎜
ジェルをつける時に、ネイリストの技量や甘皮の状態によりますがだいたい0.2㎜~1㎜ほどあけてつけてます
0.1㎜×10日=1㎜
ジェル装着時の隙間=0.2~1㎜
合計の隙間=1.2㎜~2㎜
これぐらいの隙間が、ネイルサロンで手入れして綺麗に見える限界の範囲と思います
これ以上になると伸びたな…って感じになる
ネイル業界の闇
髪の毛は1か月~2か月に1回通ったらコスパ的にもいいと思います
一方で、ネイルは10日に1回通えればネイルは綺麗に保たれるでしょう
けど、10日に1回通うとなると、時間もお金もすごくかかります
本来、こういうハイペースで通わなければならないのであれば、料金設定を安くして通いやすくしたいところですが、1回あたりにかかる時間、ネイリストの人件費を考えると、最低でも6千円ないと厳しいのが今の現状です
料金設定を安くして、ネイリストもたくさん在籍させてお店の回転をよくしても、それだけのお客さんが来なければ本末転倒になり、それもなかなか難しいです
まぁ10日に1回は忙しい現代人には無理と考えて、せめて2週間に1回通うとします
そうすると、1か月に2回通わなければならなくなる月が出てくる
1回あたりのネイル代がオフオン7000円としたら、14000円払う月が出てくるということね
キレイを売りにお仕事にされている人や、この日は綺麗にしとかなくちゃって日、例えば結婚式とかパーティとか、そんな時にジェルネイルは最適だと思います
だけど普段用にジェルネイルしてる人は、脱毛みたいに半永久もつための1回でもないのに、たった2週間の命のために月14000円払ってることになる
なんだかもったいないなーって思います
しかも、2週間ごとにジェルかえてたら、爪が痛みます!
爪を削らないジェルとか出てますが、ジェルを付ける前の液剤(プレプライム等)が 、爪をガサガサに薄ーく削ってるのと一緒の作用なんです
削るタイプのジェルで240グリット(ファイルの目の粗さのこと)ぐらいのスポンジで削ってジェルつけてるのと同じ!なのですよ
爪を削らないジェルは、爪の層を削ってることに変わりはありません
普通のジェルで180グリッドで爪けずってつける店よりはマシということなんでしょう
けど、普通のジェルで240グリットでジェルをつける店もありますからね
そのへんの違いがありますが
まぁ要は、いまのところ、ジェルはつける以上は爪を削らなければばらないということ
結論!ポリッシュのシンプルワンカラーが一番綺麗
結局、昔からあるものが一番いいんじゃないかなって思いました
爪を染めていた時代にまではさかのぼりませんが(笑)
昔はポリッシュのネイルカラーが一般的でした
あのハケで塗るやつね
爪はすぐ伸びるんだから、すぐ落とせて塗り替えれる
それができるポリッシュネイルが一番理にかなってると思います
普段のネイルはポリッシュネイルのワンカラーで十分なんじゃないかと思う今日この頃です
シンプルだし、できたてホヤホヤだから綺麗だし、時短だし
おすすめな色はクリア、ベージュ系、ピンク系です
クリアは艶っとした爪になります
ベースコート→トップコートでOK
最悪ネイルが剥げてきても、上から塗り足せばいいという便利さ
しかもすぐ乾く!
毎日お勤めの忙しい人や、普段はクリアがおすすめ
ベージュ、ピンクもシンプルだけど爪が長く見える色なのでおすすめです
ヌーディないい女風(笑)になります
けど、ポリッシュだと3日くらいで剥げるから、カラーはお出かけのとき用のほうがいいかな
地球にやさしいポリッシュネイルカラー
今ね、気になってるポリッシュがあるんです
その名も「胡粉ネイル」
ポリッシュって成分とか気になっちゃうんだけど、胡粉ネイルは貝殻の成分でできた地球にやさしいポリッシュなんですよ
色のバリエーションもあるので楽しめそう
気になる人は使ってみてね
最後に
私はもうジェルネイル、一切しなくなりました
(業界人なのにね…料理人が家では料理しないみたいな感じ?あれ、違う?)
私の場合、材料は家にいっぱいあるので、するのにお金はそんなにかからないのですが、なんせ時間がもったいない!
もうジェルをしなくなったので、爪が伸びたら爪切りですぐパチパチと切れる幸せをかみしめてます
いろんな考えがあると思いますが、あくまで私個人の意見なので、あしからず…
ジェルをして気分が上がるからやってるの!という人もいるだろうしね
ジェル派、ポリッシュ派それぞれのメリット、デメリットがあって、好みが分かれるところです