ハードワークな仕事を最近してるせいか、ムリが祟って風邪ひき中~なライチライオンです
よし、スタミナをつけよう!
ってことで、ライチライオンはこんな時サムゲタンを食べます
サムゲタンは韓国料理から来てるんだけど、はじめて食べたときのあまりのおいしさに感動しちゃって
それ以来サムゲタンは大好きな食べ物
本場もののサムゲタンは、朝鮮人参やナツメや栗なんかが入ってて滋養満点!
コラーゲンたっぷりなのでお肌にもよさそう
だけどそれを家でつくろうと思ったら、丸鶏とかスーパーに売ってねぇよっ!って時があるし、朝鮮人参ってどこに売ってるの?って感じで
揃えるのはなかなか大変じゃないですか??
なので私はサムゲタン風~で作っちゃいます
=INDEX=
サムゲタンレシピ
材料
鶏手羽元
ネギ
しいたけ
人参
白菜
ニンニク
生姜
※本格サムゲタンに近づきたい場合は以下のものを入れてちょ
ぎんなん
クコの実(ナツメの代わり)
栗(100均に売ってる甘栗むいちゃいました的なのでもいいと思う)
1.ネギをこんな感じで切る
緑のやつはダシの臭み抜き的用
白いところは食べる用
2.鶏手羽元とかの骨がついてる鶏肉を、沸騰したお湯に一瞬ゆがく
(この工程を抜くと、なぜか血なまぐさいスープになるから)
3.鍋に緑の部分のネギ、鶏手羽、水を入れてグツグツ煮てアクが出てきたらとる
水の量が多いと味が薄くなるのでほどほどに…
濃い味にしたい場合は、しいたけと鶏の量を増やすといいですよ~
4.しいたけ、人参、白菜をテキトーに切る
にんにく、しょうがもテキトーに切って、全部鍋にぶっこむ
いつもはぎんなんとクコの実を入れたりするんだけど、スーパーで買うの忘れたので、今回は入れてません~
滋養をつけたい人はぎんなん、クコの実、栗を入れてちょ~
少しとろみをつけたい人は、もち米とか、米を小さじ1ほどいれるといいです
片栗粉は体を冷やしちゃうので、体力つけたいサムゲタン食べるときは使わない~
5.こんな感じでじっくりコトコト煮たら出来上がり
鶏が埋まっててどこにいるの状態ですが…
サムゲタン食べたらスタミナつきました
サムゲタン食べてたら、汗がいい感じにダラダラ出てく~る
そして夜はおとなしくちゃんとぐっすり寝たら翌朝スッキリでした
私はいつも風邪ひいたときは汗いっぱいかいて寝るんです
すると翌朝にはマシになってることがしばしば
にんにく&生姜が効いてるぜ~って感じ
最後に
サムゲタンって作るのむずかしそうなんて思われがちですが、サムゲタン風~なら基本的に鍋にぶっこんで、あとは煮るだけなので意外と簡単なのでおすすめですよ~
アレンジとしては、スープカレーにしてもおいしいので、たくさん作って冷凍しておくのも有りかと
お試しあれ~